SSブログ
鉄道の旅 ブログトップ

鉄道歴史パーク in 西条 [鉄道の旅]

<鉄道歴史パーク in 西条>

DSC00441.JPG

鉄道歴史パーク in 西条

http://www3.ocn.ne.jp/~imadoki/

愛媛県西条市大町798番地
 0897-47-3575

DSC00450.JPG

DSC00207.JPG<水の都西条 うちぬきの水がホームでも飲める>

 愛媛県の伊予西条駅すぐそばにある。
2007年11月26日に開設されたばかりだ。何ができるんだろうと思っていたら、立派なたてものが3つ。

DSC00422.JPG

DSC00441.JPG

DSC00428.JPG<懐かしい0系の社内>

DSC00435.JPG<運転席にも登れる>

DSC00440.JPG<タブレット閉塞機 装置も展示>


「四国鉄道文化館」「十河信二記念館」「観光交流センター」の施設からなっている。
 0系新幹線が展示されている四国鉄道文化館は何故、ここに展示されるの?って思ったが、新幹線の生みの親、第4代鉄道総裁十河信二氏が西条の出身地ということで納得。
 また、観光交流センターには西条まつりのだんじりが展示されている。

DSC00444.JPG

DSC00445.JPG<西条まつりのだんじり>
電車を待つ間ちょっと見るのは良い。

DSC00453.JPG<いしづちがやってきた>


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

JR四国 予讃線、土讃線、徳島線、高徳線 乗りつぶし [鉄道の旅]

<JR四国 予讃線、土讃線、徳島線、高徳線 乗りつぶし>

 徳島市は良いところだが、なかなか行き辛い。岡山からJRで行ったとしても、高松あたりまで。
 
車だったら、明石大橋を通ってということになるだろうが、遠方から行く場合、飛行機という場合が多い。つまり、行こうと思わない限りはなかなか行けない場所なのだ。
P3211795.JPG P3211798.JPG
 今回は、松山方面から予讃線に乗り、多度津で乗り換えて土讃線、阿波池田で乗り換えて徳島線で徳島へ。
そして、徳島からは高徳線で高松に向かい、宇多津から岡山に抜ける一筆書きの行程にした。
P3211796.JPG P3211770.JPG
P3211770.JPG P3211765.JPG
DSC01601.JPG
 今回は徳島で宿泊。
 徳島市のひょうたん島周遊船に乗る。
DSC01557.JPG 夕日が川に映える

DSC01560.JPG これが遊覧船

新町川と助任川に囲まれた「ひょうたん島」を1周する7・8月は17時から40分毎に運航していたので夕暮れの中、川風に吹かれながらの遊覧船が楽しめる。料金は保険代一人100円のみ。
P7251855.JPG 常磐津?三味線と太鼓の演奏の船も
DSC01565.JPG 夕日がきれい

DSC01569.JPG 河口に近づくと川幅が一気に広くなるDSC01576.JPG 眉山と町の明かりが川に映える
 途中阿波踊りの練習する音が聞こえるのがまた、良い。市内でも、阿波踊りの練習が。
DSC01582.JPG DSC01579.JPG
 どこも阿波踊りだらけの徳島市でした。


nice!(9)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

青春18切符で食べ歩き 姫路 明石焼き [鉄道の旅]

<青春18切符で食べ歩き 姫路 明石焼き> 
DSC00324.JPG

 青春18切符で、夜行ながらに乗り、姫路に。
姫路に行ったら、明石焼きを食べたい。山陽百貨店のデパ地下の「たこかいな」はお薦め。
DSC00331.JPG バスターミナルからも地下に入れる

やっぱり、地元に根付いているソウルフードはうまい。
DSC00324.JPG 1人前10個で430円
DSC00325.JPG お出汁もうまい

「たこかいな」 山陽百貨店B1F
兵庫県姫路市南町1
電話 079-281-5251 
DSC00329.JPG DSC00328.JPG 

 とにかく、玉子焼きと称して売っているその一粒一粒が大きい。たこは小さめだが、これは玉子焼きなんだと納得。
DSC00324.JPG DSC00326.JPG DSC00327.JPG ソースを塗って食べるのだ!
明石焼きは、お出汁で食べるのは普通だが、姫路ではソースも塗って食べるのだ。ソースは甘口でそれが、お出汁の味を引き立てる。
約12年ぶりに姫路で食べたが、そのときに非常に感激したのをおば得ている。たしか、この駅前のデパ地下だったと思う。
 
 関西エリア、特に、山陽側の駅の地下はほんと、充実している。


高知 大歩危トロッコ列車 [鉄道の旅]

<高知 大歩危トロッコ列車>

 四国のもう一つのトロッコ列車に乗車するために、大歩危駅に向かう。
 
 高知からは特急「南風」に乗る。いつみても、南風は特急らしくない列車だ。もうちょっと格好良くならないのかしら・・・。

 ちょっと見ると、やっぱ、普通列車だよね・・・。
1時間弱で大歩危駅に到着。大歩危駅は、別の意味で有名な駅。漫才のボケってこと。




 駅舎は無人駅。

構内には、祖谷のかずら橋の縮小版もある。

その上、構内から遊歩道も。川沿いを歩ける。入り口がわかりにくいので注意!


ちょっと駅舎を出て、近くの高台からの駅の全景。

 駅舎を出ると、ここも有名な、歩危マートがあった。2号店とあるが、1号店はその目の前。普通の小さな地元のスーパーとでも言いますか・・・。
時間があったため、国道まで歩くが、やはり歩危マート以外何もない・・・。
 食事をしようとしたが、駅前の蕎麦屋に入る。でも、そこは、入ってみるとやっているのかいないのかわからない状態。でも、ここらへんは、祖谷そばが有名だから、そばがうまいのだろうと思い注文。

 お店の人曰く、娘挽そばが良いといのでそれを注文。
待つこと数分。

 シンプルな娘挽そば。祖谷そばと同じで、そば粉100%なのだろうか、食べるとボロって割れるようになるが、またその口当たりも良い。それに、出汁がうまい。あっというまに平らげる。

 駅舎で待つと、トロッコ列車が阿波川口方面から到着。大歩危から折り返し。それに乗る。


 高知の「トロッコしまんと」と違って新しい車両だ。
 これも、1両の普通列車と連結。

 閑期であるせいか、当日でも余裕で乗車可能。


乗車記念切符ももらえる。

鉄橋ではゆっくり走り、景色を充分に楽しめる。荒々しい景色。これも四万十川沿いとは全く違う風景。



 次の駅は小歩危。

川沿いをひたすら走る。でも、やはり、山、トンネルも多い。

 あっという間に、阿波川口。ここから、阿波池田まで行き、また南風に乗り換え、岡山へ。

 トロッコ列車は楽しい!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

<トロッコ列車 清流しまんと2号> [鉄道の旅]


<トロッコ列車 清流しまんと2号>

  トロッコ列車といったら、やはり、四万十川の流域を走る「清流しまんと」。
日本で最初のトロッコ列車というだけあって、車両は古い。
 トロッコ車両
 普通列車にトロッコ車両が連結
 ヘッドマーク
 今回の行程は、松山から宇和島に行き、そこから窪川まで予讃線。
 宇和島駅構内
その予讃線の一部がトロッコ列車。
冬ということもあり、区間は、十川から土佐大正までだった。
 チケットは、もし、高知まで行くならばJR四国の「四万十・宇和海フリーきっぷ」がお得、使い勝手も良い。

土佐くろしお鉄道も乗車できる。宇和島から宿毛までの間はフルー区間だ。
 四万十川流域を走ると、車窓からは沈床橋も見える。
 四万十川の透明度は高い
 十川駅にくると、普通車両からトロッコ車両に乗り込む。

冬だけど、意外と人が多い

 四万十川に乗った車両の影が映る

 記念の乗車証

 トロッコ車両の案内板が古い


 鉄橋も趣がある
 四万十川流域を抜けると、また山。そこを抜けると、終点窪川だ。
 JR窪川駅


 隣にあるのは、土佐くろしお鉄道の窪川駅。でも、ここは、バスの営業所。
土佐くろしお鉄道に乗るには、JR窪川駅から。
 まだ、早いから宿毛まで行ってみようか・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

四国の鉄道 [鉄道の旅]

  <四国の鉄道 特急いしづち>

 松山駅から瀬戸内海沿いに「いしづち」に乗る。
 松山駅  アンパンマン

 改札内にアンパンマンがいた。アンパンマン列車が走っているらしい。
時間があったので、せっかく、四国に来たのでうどんを食べようかと思い、駅の立ち食いうどん店に入る。椅子があったので、ゆっくり食べられたが、味は普通。

  おろしぶっかけ

  

 松山駅は、ホームが長い。宇和島まで行く列車と、高松まで行く列車の始発だから。同じホームに反対方向に行く列車が止まっている。

  同じホームです

  

Sシートという車両に乗る。きれいで快適だけど、椅子がちょっと座りずらい。やわらかいが、ずるっと、前に意図せずすれる。

  

 昼に乗ると、瀬戸内海、四国の山々が見えて快適だったが、本日は、月を見ながらの移動だった。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

青春18切符 飯田線の走破の旅(5) [鉄道の旅]

<天竜峡駅 ⇒ 岡谷駅>

 飯田線の旅、あと半分。天竜峡駅から岡谷駅へ。

   

 おみやげは駅前で干し柿を買う。名物だそうだ。

  

 天竜峡始発の列車。ドアの開閉は手動式だ。ボタンを押すだけどね。

 走り始めると田園風景とともに山が迫ってくる。

  

車窓を楽しんでいるうちに、飯田線の中でも大きな駅である飯田駅を通過。ここで初めて大きな建物を見たような気がする。

  

 辰野駅を通過。ワンマンなので電光表示。ここら辺まで来るとたくさんの駅名が並ぶ。飯田周辺では生活のための足となっているみたいで、買い物客が1つ、2つの駅を移動するために乗ってくる。

  

青春18切符のスタンプも埋まってきた。 3時間の電車の旅を終えて、岡谷に到着。飯田線走破!

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

青春18切符 飯田線の走破の旅(4) [鉄道の旅]

<天竜峡周辺観光>

 天竜峡といえば、天竜ライン下り。しかし、飯田線の旅を続けるものにとっては、電車の時間が優先。天竜駅周辺の遊歩道を散策するとする。宿の運転手さんは親切で、遊歩道を歩いて、つり橋を渡って駅に着けるように、ちょうど良い場所まで車で案内してもらった。

 天竜川とつり橋

 ちょうど、天竜川下りの船がつり橋の下を通る。

 

 天竜川沿いには、切り立った岩が。この岩には文字が書いてあり、そこには神が祭ってある。ライン下りの船はそこでお参りをするみたいだ。

 

 橋の上から上流と下流を見る。切り立った渓谷、遠景に山が。1時間程度の散策だったが、充分に天竜峡を満喫できた。

 さあ、駅に向って、これから飯田線の旅を続けよう。

   

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

青春18切符 飯田線の走破の旅(3) [鉄道の旅]

<天竜峡温泉>

 1日の長い列車の旅を終えて、天竜峡温泉に宿泊。天竜峡駅の近くにも温泉宿はあるが、日本秘湯を守る会の会員である奥天竜不動温泉佐和屋に宿泊。駅に迎えにきてもらい、車で約10分。りんご畑の中を抜けていくと山間に瀟洒な温泉宿が出てくる。

  

  しかし、気をつけなくてはいけないことは、インターネットで予約はできるが、宿が作っているHPではなくJTB系のサイトがが予約のウェブサイトを管理しており、そこを通して予約・宿泊しても秘湯を守る会のスタンプは押せないという。それをチェックインと時に言われた。そこを改善してもらわないと、せっかくここを選んだ理由がなくなる。あそこまで構えが立派な宿なら自前のHPを立ち上げたらよいのにね。

 売りは洞窟風呂ということだが、そこは混浴。でも、バスタオルを巻いて入浴できる。しかし、洞窟といっても、石を組上げて作った洞くつで、中は空気が籠もり・・・。

 名前の由来の不動像?  洞窟風呂 

 露天風呂 

 むしろ、露天風呂の方が満天の星空を見ながら入浴できるので快適。

 宿の料理は申し分ない。一品一品に工夫をこらしてあり、目でも楽しめる。

  

 自分で作る釜揚げそばも楽しい。お出汁が非常に利いているそばの付け汁が非常にうまい。

 朝食も手を抜かない。朝からこれだけの手間をかけた料理を出してもらって、

  朝食の手巻きサラダ

 総合的には大満足の宿。こちらに来るときがあれば、また、来ても良いかしらねと。

 

 

 

  


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

青春18切符 飯田線の走破の旅(2) [鉄道の旅]

<豊橋⇒天竜峡>

 豊橋から岡谷に一気に行くとしたら、6時間。景色を楽しむためも途中で区切って、本日は真ん中の天竜峡までという計画。

 豊橋には13:02に到着。飯田線の普通列車で天竜峡駅へ一気に行ける列車は13:43発なので、これからの3時間以上の旅に備え食料を調達する。豊橋には以前宿泊したことがあり、駅ビルの食料品街は充実していたはず。たしか、ここらへんかしらと思い買い物を。

 改札はJRと名鉄線と同じ

  手羽先

 たこ焼きお好み焼き

 本当はきしめんも食べたかったけど、飯田線は座席を確保しないと、これからの行程が大変なのでちょっと早めにホームに向かう。

  

ホームにはもう、豊橋から近郊の豊川に向かう人など列ができている。

 片側の表示がないので始発駅!

 

岡谷駅行き。車両は4両編成で座席も余裕があり、ちゃんとボックス席を確保できた。一安心。

 

車掌からの風景はまだ、市内近郊。

 出発すると早速、腹ごしらえ。

  手羽先

  豊橋といったら豊川の稲荷

 お好み焼き。これで250円!

  たこ焼き。

 粉物が多いけど、関東から西に来ると多くなる。

 粉物を食べていると、風景がかわってきた。

 

 風景は一新された。天竜川は岩盤を流れている。水は透き通り、川底が車内からもはっきり見える。

 飯田線の特徴は駅の間隔が短い。それだけ生活に密着している線路ののだろう。しかし、だんだんと、駅周辺の民家もすくなくなっていく。

 

 大嵐(おおぞれ)駅で列車の待ち合わせ。この駅はトンネルとトンネルの間のわずかな空間にある駅。10分以上の待ち合わせがあったので、駅舎から外に走っていく。

 

 

 駅周辺の景色は絶景。しかし、人の姿はない。

 車内を改めて見てみると、ふとしたことがわかった。鈍行でも窓が開かない。

  窓を開けるための取っ手がない

 3時間あまりの旅を終え、17:15に天竜峡駅に到着。

 

宿の迎えがくるまでに駅周辺を探索。

 

 乗ってきた電車は2両を切り離して半分が岡谷にむかう。

 

 天竜峡温泉のモニュメント。お湯がちょろちょろ出ていた。

 まだまだ、天竜峡は走破できない。まだ、半分だ。

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

青春18切符 飯田線の走破の旅(1) [鉄道の旅]

<青春18切符 飯田線の走破の旅 (1)>

 青春18切符の季節がやってきた。今回は民営化20周年記念ということで特別企画で8000円。1日当たり2000円となる。これは行かねばならない。さて何処に?やはり、鈍行列車でしか行けない場所(あまり、特急が走っていないところ)。と、いうことで、飯田線を走破することを主たる目的として旅を企画した。飯田線といったら、普通列車では約6時間の旅。一気通貫する列車は少ない。東京方面から行くとなると、ちょうど真ん中の天竜峡泊まりとして、一泊2日の旅を企画した。

○東京⇒熱海

   

 

 普通列車の最初は「東京⇒熱海」。青春18切符でもグリーン料金750円(土日、事前購入)を支払い、グリーン車を利用する。グリーン車は種類は少ないものの社内販売があり快適。スタートは好調。

○熱海⇒浜松

 この旅では一番辛い行程だった、熱海⇒浜松、約3時間。この間は多くは熱海から静岡が多いが一部浜松までいく。しかしこの路線、なんと車両にトイレがない。そして、通勤列車と同じベンチ型シートなので座席が少ない。青春18切符の季節だったためか、一気通貫する客が多いためか、ずっと立ち続ける人は立っている。熱海までグリーン車を利用したせいか、乗り換えしやすかったせいか、座席は確保できた。しかし、通勤列車のようにギチギチに混んでいる。そして、鉄ちゃんは運転席近くに陣取りビデオを撮影していた。私は鉄ちゃんにはなれない軟弱な旅好きです。

 

 

関東は曇り、途中富士山は見えなかった。が、なんと、途中、大井川鉄道のSLが金谷駅に戻るのに出くわした。その頃には天気が晴れてきて、青空にSLの白い雲が映えていた。そして、浜松にやっと到着した。7時40分東京を出発して、12時20分、4時間半、乗り換え1回で浜松に到着。尻がしびれていたので、浜松の到着案内はとてもうれしく感じた。

  

○浜松⇒豊橋

 浜松から豊橋へはライバル(青春18切符利用者)も少なく、そして、乗車時間も50分程度~50分は好きなく感じた~、座席も確保できた。ベンチシートなので、相席の人の膝がぶつかるのを気にしながら着席。日本人の体格も変化しているのだから規格を変えて欲しいもんだ。

 

 浜名湖の競艇場に向かう人も多く、多くの人が降りていった。途中、変わった山も見えた。

 

そして、豊橋にやっと到着ここまで、約5時間半以上。これからまだまだ旅は続く。

 

 

 

 

 


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
鉄道の旅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。